SSブログ
ネットマイルブログのSo-net移行に伴い、メインをこちらに致しました。
「まおにゃの『とりあえず書いとけ!』ブログ」「ヨウツベ三昧」共々
よろしくお願いします(各リンクは左記「私のブログ」参照)
.
写真・薬用植物園 ブログトップ
前の10件 | -

ピンクは観賞用なのでしょうか [写真・薬用植物園]

夏のお馴染、ムクゲの花。

IMGP4053-15.JPG

ムクゲも色々な花があって夏にはどこも一杯咲いてるのできれいだな~と思います。
ただ高い木が多いので、写真に撮るには遠かったりしますが。

IMGP4047-15.JPG

同じような色ですが、こちらは八重のムクゲ。
八重って少ないような気がしますがどうでしょう?

ムクゲも薬用植物です。
生薬名も「木槿花(モッキンカ)、「木槿皮(モッキンピ)」と言って、蕾と樹皮を使うそうで、花は下痢止めに、樹皮は水虫薬になるそうです。
が、立て札には「白花の蕾」と書いてありました。
んん?
白い花の蕾じゃないと駄目なのでしょうか?

こちらのサイトでも「白花種を用いる」って書いてありました。
イー薬草・ドット・コム
http://www.e-yakusou.com/sou/sou344.htm

また上記のページでは、未熟な果実を「木槿子(モクキンシ)」と言って、水虫薬に使うとも書かれていました。
ムクゲって色々と役に立つんですね~。

でも花に関しては、白花じゃないと駄目なのかどうかは分かりませんでした。
色は本当に関係してるのかしらねぇ?

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「味噌完成」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-08-12
ヨウツベ三昧「ナイトライダー」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-12
















あ、これが水虫薬のようです。



2010-08-12 22:23  nice!(13)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鬼もうつむけばしおらしい [写真・薬用植物園]

そういえば前にも「橙鬼」ってタイトルで、オニユリだからコオニユリだか分からないけど載せましたね。
http://maonya2.blog.so-net.ne.jp/2010-07-13

今回は確実にオニユリ。
漢字で書けば、勿論「鬼百合」。

IMGP4039-15.JPG

何故「鬼」と呼ばれるようになったのかは謎ですが、昔の人にはこの斑点が不気味に見えたのでしょうか。
それとも何か所以(ゆえん)があるのでしょうか?

IMGP4041-15.JPG

斑点は凄いな~って思いますが、お花としては豪華ですね。

IMGP4044-15.JPG

まして沢山咲いていると迫力があります。
やっぱり鬼だから?

IMGP4045-15.JPG

でも俯いて咲くから、何となく可愛らしい気も。
鬼も十八、番茶も出ばな・・・。
あ、前の時も同じこと書いてたよ[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

ちなみに「鬼も十八、番茶も出ばな」の意味ですが、
「醜い鬼(器量の良くない娘)も十八の年頃になればそれなりに美しく見え、二煎目は美味しくない番茶も一煎目(出ばな)なら美味しい。つまりはどんなものでも良い時期というものがある」
というような意味になるわけですが、同じ意味で「娘十八、番茶も出ばな」という言葉もあります。

どうもこの「鬼」というのが幾らなんでも酷いから「娘」にしたんじゃないか、とか、「十八で色香が出ると言えば娘だろう」という先入観からだとか、とにかく「鬼」から「娘」に転じたと見るのが良いようです。
私はでも「娘十八」じゃ逆に「どんな女性も18くらいが一番」と言ってるようで腑に落ちません。
「鬼」の方が「粗悪な物でも良い時期がある」ということで意味が合うような気がしますがねぇ。

あと、この言葉は、今では女性に対してのみ使われてるようですが、元来は男性に対しても用いていて、「18にもなれば年齢的に落ち着いて思慮分別が出てくるから良い」という意味だったらしいです。
今の18歳なんてまだ高校生程度のガキんちょな感じ(おいおい)ですが、昔の18なんて、女ならそろそろ行き遅れ近い?[たらーっ(汗)]立派な大人ですよ。
今の30歳くらいに相当するんじゃ無いかと思います。
何しろ人生50年の時代。
18ってことはもう5分の2に差し掛かってるわけですから焦らないとね。

え~、私ですか?
43で独身ですけど、何か?

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「和菓子単発~蛍・かりんとうまんじゅう~」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-08-08
ヨウツベ三昧「心臓に悪い落雷映像」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-08



















2010-08-08 22:31  nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オオツヅラフジの別名がツヅラフジって [写真・薬用植物園]

東京都薬用植物園での札には「オオツヅラフジ」と書いてありました。

IMGP4067-15.JPG

ツヅラフジ科 ツヅラフジ属。
「オオツヅラフジ」で検索したら、「別名ツヅラフジ」って出てきて、それってどういう意味よ?って・・・。
ただ「オオツヅラフジ」になったのは、「アオツヅラフジ」よりも大型だかららしい。
なんか「オオ」と「アオ」って似てるから、かえって分かり辛いんですけど?って思いましたけど。
漢字に直せば「大」と「青」だから違うのは一目瞭然でしょうが、それでも「大葛篭藤」と「青葛篭藤」って書かれるよりも「葛篭藤」と「青葛篭藤」の方がまだ区別付き易くないですか?とかね。
まぁ~・・・良いんですけど。
http://kitola.hp.infoseek.co.jp/dokusou/ootudura.html
ウィキペディア:オオツヅラフジの項
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%84%E3%83%85%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%B8

IMGP4059-15.JPG

お花はとっても小さくて可憐。

IMGP4060-15.JPG

虫君も来てました。
このお花が好きですか?

IMGP4063-15.JPG

こういう小さい花だと、ついつい一杯マクロを撮ってしまいます。

IMGP4066-15.JPG

撮るのが少~し難しいからまた楽しいのでしょうね。
これを撮ったのは7月25日でした。
そろそろ実が生ってるかな?
今度撮れたら撮ってきますね。

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「パスタ単発~ストライプパスタのトマトソース添え~」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-08-07
ヨウツベ三昧「爆笑ネコ動画」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-07




この「オオツヅラフジ」は「防已」という漢方です。検索したらこんなお薬が出てきました。ほほう。












2010-08-07 21:01  nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

川緑って名前が植物っぽくない [写真・薬用植物園]

名前はそのまんま「カワミドリ」。
何故そんな名前が付いたんだろう。

IMGP4096-15.JPG

見た瞬間思ったのは「植物の名前っぽくないな~」ってこと。
まぁ別に変な名前じゃないんですけどね。

IMGP4098-15.JPG

シソ科カワミドリ属というからにはそれなりにメジャーな名前なのかな?と思ったけど、ネット上では植物と言うよりも漢方薬として出てきました。
漢方としては「カッコウ」(鳥の名前じゃないですよ。漢字で「藿香」)というそうです。
http://www.e-yakusou.com/sou/soum096.htm

IMGP4100-15.JPG

シソ科らしいお花で、色も薄紫で可愛いです。

そうそう、関係なけど、以前草津で泊まった宿が「金みどり」っていうんです。
私はついそれを思い出しちゃいました[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

昔心の宿 金みどり
http://www.kanemidori.co.jp/

あ~草津行きたくなってきたな~[わーい(嬉しい顔)]

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「チーズケーキがやってきた!」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-08-06
ヨウツベ三昧「DJラオウのMAXパチンコ溝の口 第三弾」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-06

「カワミドリ」で検索したらアロマオイルが出てきました。あのチャングムにも登場してたらしいですよ。へ~。






2010-08-06 23:25  nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

痛いよ冬瓜 [写真・薬用植物園]

今年は家でゴーヤとヒョウタンを植えた所為か、ウリ科の花も木に生ります・・・
あ、違う。
気になります。
「木」に「生る」のは実ですからね~。
それにウリ科は木じゃなくて蔓ですから。

IMGP4079-15.JPG

冬瓜の雌花。

IMGP4074-15.JPG

後ろ側に実となる部分が付いているので「生り花」とも言うようです。

IMGP4080-15.JPG

こちらが雄花。
真ん中のフリルみたいなのが雄蕊です・・・よねぇ?

IMGP4082-15.JPG

こちらが雄花の後ろ側。
実となる部分が無いですね。

写真を撮ってて、このびっしりとついた毛が結構痛かったんですよ[もうやだ~(悲しい顔)]
だから撮りながら「痛いよ、痛いってば」とか無駄に冬瓜に文句言ってました。
冬瓜の方は「じゃあ寄るな[むかっ(怒り)]」とか言ってたかもな。

IMGP4075-15.JPG

こちらはもう大分大きくなっていた実。
植物園なのですが、やっぱり食べたりするんでしょうか?

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「2度目のキーマカレー」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-08-05
ヨウツベ三昧「桜の栞~VOCALOID」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-05













冬瓜も美味しいですよね。私も結構好きですが、うちでは余り使わないんです。父が食べないもんでね[たらーっ(汗)]









2010-08-05 22:05  nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

午後の蓮 [写真・薬用植物園]

暑いせいもあるのですが、なかなか植物園に朝、あるいは昼間から行こうという気にならないんですよね・・・。

蓮は朝が本当はきれいなのですが、傾いた日を受けた花もなかなか趣がありましたよ。

IMGP4012-15.JPG

IMGP4013-15.JPG

こちらは「チャワンバス」と呼ばれている品種だそうです。
小型なので茶碗でも育てられる・・・というのが由来らしいのですが、でも幾らなんでも茶碗じゃ無理っぽいですねぇ。

IMGP4018-15.JPG

蓮は首がにゅ~っと伸びてくるのがまた良いです。
縦位置の写真で見上げるように撮ることが出来ますよね。

IMGP4021-15.JPG

もう4時も近かったので、傾いた日の光を通した花びらがきれいでした。

IMGP4022-15.JPG

そろそろ終りの花ですが、それもまた一興。
今年はきれいな状態の蓮は見に行けないかもしれませんが、楽しみました。

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「夏風邪3日目」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-08-02
ヨウツベ三昧「竜巻発生」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-08-02
















2010-08-02 16:25  nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「クララがなった!」byハイジ [写真・薬用植物園]

タイトル、間違えて無いですよ。

クララに実がなったんです[わーい(嬉しい顔)]
勿論、あのフランクフルトのクララじゃなくって~、植物のクララ。

IMGP4093-15.JPG

こちらがクララの実。
いや、インゲン豆じゃないですってば。
マメ科なので親類ですけどね。

ウィキペディア:クララの項
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A9

しかも全草有毒って[たらーっ(汗)]
ウィキに寄れば「農作物の害虫駆除薬や牛馬など家畜の皮膚寄生虫駆除薬に用いられる」とあるのですが、別のサイトでは「蛆殺し」という別名まで披露されていました。
http://www.e-yakusou.com/sou/sou204.htm
クララってば、お嬢様なのに凄いじゃん[exclamation]
(だから違うって)

ちなみにこの「クララ」という名前、和名なんだそうです。
根を噛む(或いは汁を舐める)と苦さで目がくらくらする(だって全草有毒だもんね)ところから、「眩草(クララグサ・クラミグサ)」から転じて「クララ」となったそうです。

クララは日本人だったのかぁ。(もうええっちゅ~ねん)

ところでここにはもう一つクララがありました。

IMGP4084-15.JPG

ヒロハクララ。
名前から察するに「広葉クララ」(余計に人の名前っぽいなぁ)なんでしょうけど。
ん~っと。
全然違いが判りませんです、はい。
素人だからかもしれませんけど、なぜこんなに似ているのに、葉っぱが広いとか分かるんだろう。
専門家恐るべし[exclamation&question]

折角だしお花も載せようかとデータを探したけど、今年はもしかしたら撮らなかったかも。
仕方ないので昨年の写真から。
なおどちらもヒロハクララの方です。

IMG_3007-20.JPG

5月26日の写真。

IMG_3558-20.JPG

こちらは6月9日。

この花は虫も好きらしく、蜂がかなり一杯飛んできます。
時としてスズメバチも来ていたりするので要注意。

ところで昔、龍角散で出していた顆粒の喉の薬に「クララ」ってあったけど、これが元なのかなぁ?
今も「クララ何とか」はあるようだけど、どうも私の記憶にある薬とは違うから、永遠の謎になってしまったかも。

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「極地研一般公開~南極・北極科学館~」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-07-28
ヨウツベ三昧「鯵のさばき方」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-07-28




他に虫除けになる植物を集めてみました。


















2010-07-28 07:00  nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

隈取模様 [写真・薬用植物園]

名前に「イヌ」と付くと、その植物には「利用価値が低い」とか「役に立たない」という意味になるようですが、人間の役に立つかどうかというだけが基準なだけで、自然が作り出した物に不要な物なんか無いと私は思います。

で、今日は「イヌゴマ(犬胡麻)」。
http://futarinoyakata.web.infoseek.co.jp/inugoma.htm

IMGP4025-15.JPG

小さい花が一杯咲いていました。

IMGP4026-15.JPG

シソ科らしい、この手の花は、形が面白くて好きなのですが、撮るのは結構大変ですわ。
立体過ぎちゃってね~。

IMGP4036-15.JPG

小さいから、実は撮ってる時にはそれほど細かくは見て無いんです。
でもよくよく見ると、歌舞伎の隈取みたいな模様が付いていました。

IMGP4037-15.JPG

「イヌゴマ」で検索したら、個人の方のHPなどが沢山ヒットしました。
意外と有名?
また調べていたら「別名:チョロギダマシ」という記述がありました。
http://homepage3.nifty.com/shiro/inugoma.html
チョロギもシソ科イヌゴマ属ですからまさに近縁種ですしね。
ところで「チョロギ」ってお節(正月料理)に使うって言われてますが、皆さん使います?
うちでは特に「これがチョロギだよ」と言って入れたことはないです。
というか・・・形が・・・嫌[ふらふら]

http://www.weblio.jp/content/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%8D%E3%81%8E
こちらのページの下の方に、チョロギの塊茎が出ていますが、何かね~・・・。
美味しいのかな?
ちょっと気になるといえば、まぁ気にはなるんだけどね[たらーっ(汗)]

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「極地研一般公開~極地観測棟~」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-07-27
ヨウツベ三昧「TOHOシネマズ マナー動画 Part2」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-07-27

イヌゴマは無かったので、チョロギを載せますね。









こちらはハーブの「ラムズイヤー」。ワタチョロギって言うんだそうです。



2010-07-27 11:39  nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

パイン(松)でアップル(林檎)でリリー(百合) [写真・薬用植物園]

そろそろお花写真が尽きてきたので、とりあえず急いで薬用植物園に行って来ました。
「とりあえず」行ける場所にあるのはありがたいですね。
行きさえすれば、何がしかの写真が撮れるんですからね。

IMGP3999-15.JPG

ユーコミス又はエウコミスが本当みたいですが、英語名の「パイナップルリリー」が割りと知られているらしいです。
なるほどと思わせる花穂ですしね。

IMGP4000-15.JPG

お花一つ一つも可愛いです。
2~3cmあるので、撮り易いかも。

IMGP4003-15.JPG

一杯一度に咲くんですね。

IMGP4009-15.JPG

お花だけのUPです。
ここにあったユーコミスは「Eucomis autumnalis」という品種のようです。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/pinapplelilly0.htm
ユーコミス××、というのが色々あるようです。

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「極地研一般公開~総合研究棟~」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-07-26
ヨウツベ三昧「スライドショーで狼」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-07-26







苗とか種とかが無かったので、近縁種からヒヤシンスを載せます。












2010-07-26 12:00  nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

薄紫の朝顔みたい [写真・薬用植物園]

花だけを見るとちょっと朝顔みたいです。

IMGP2930-15.JPG

これはオオセンナリ。
ナス科の植物で、薬用植物園の説明によれば、「殺虫成分のニカンドレノンを含有し、ハエやシラミ殺しに使われた」そうです。
サイトで調べていくと、中国では「鎮静、咳止め」にも使われたらしいのですが、どうやら一般的ではないようです。
事実毒草ですしね。(でも毒草区じゃなかったな)
虫か死ぬということは、量を間違えたりすれば多分人間だって危ないってことですよね。

IMGP2929-15.JPG

ただ殺虫成分よりも、ハエが嫌う匂いを発するためにゴミ捨て場などに植えられたという記述もありました。
なるほどね~。

IMG_2782-15.JPG

IMG_2783-15.JPG

薄紫色がきれいです。
撮影時はお天気が今ひとつだったのですが、天気が良かったら花びらを透過で撮りたいですねぇ。

IMG_2786-15.JPG

蔓じゃないので朝顔じゃないのは一目瞭然です。

今回はお花だけなのですが、どうやら実はホオズキみたいなんです。
ホオズキもナス科です。
でも同じなのは「科」迄で、オオセンナリはオオセンナリ(ニカンドラ)属、ホオズキはホオズキ属です。

実が生ったときに見られたら写真を撮りたいですね。
でも意外と実って忘れがちなんですよね・・・
忘れなかったら撮ってきます[わーい(嬉しい顔)]

その他のブログ
まおにゃの「とりあえず書いとけ!」ブログ「静岡バスツアー~その1~出発」
http://maonya-neko.blog.so-net.ne.jp/2010-07-06
ヨウツベ三昧「追悼:オグリキャップ」
http://maonya3.blog.so-net.ne.jp/2010-07-06

オオセンナリは無いので、ホオズキを載せておきます。









食用ホオズキもありますよ[るんるん]






こちらはオオセンナリの近縁種「クロホオズキ」。虫除けにどうぞ。



2010-07-06 07:00  nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

前の10件 | - 写真・薬用植物園 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。